2017/2/7 - GoogleAdsenseの雑所得での確定申告(郵送で提出)メモ (後半)

 こんにちわ。中の人です。

 前半で、確定申告書をWeb上で作成するところまで終わりましたので、あとは書類一式を整えて提出するところまでやりたいと思います。



 上の写真のように、まず作成した書類を全部印刷したところから始めます。

* * *

(1) 印刷した書類の中に、「提出書類等のチェックシート」というのがありますので、これを見て書類をそろえれば大丈夫なようです。入力した内容に応じて書類をリスト化してくれているので助かります。
 ちなみに右下には郵送提出用の宛名が印刷されますので、封筒にこの部分を切って貼ればOKです。


* * *

(2) 基本的には出力された書類は内容に間違いないことを確認するだけで、何もしなくていいのですが、1枚目(第一表)には左上に日付を記入するのと押印が必要ですので忘れないようにしましょう(日付はブランクでも大丈夫みたいですが、書いておくに越したことはないと思います)


* * *

(3) 必ずつけなければいけない、源泉徴収票と本人確認書類については台紙が印刷されますのでそれに貼り付けます。本人確認はマイナンバーカードがあればそれでOKですが、僕はまだない(それがあったらe-taxで出してます・・・)ので、マイナンバー通知カードと免許証のコピーを貼りました。


* * *

(4) 今回は他にも控除の申告をしたので、必要な控除証明書をそろえ、台紙に貼り付けます。
 台紙は 国税庁のサイトからダウンロードできます。


* * *

(5) そうそう、第二表の右下、住民税が「自分で納付」になっていることをちゃんと確認しておきましょう。前回の記事でも書きましたが、ここが「給与から差引き」になっていると会社にバレます


* * *

(6) あと最後に、控え書類(一式を印刷すると控えも一緒に出てきます)に収受印をもらうため、控え書類を返信用封筒に入れます(これは必須ではないようです)。
 これで一式そろいました。


* * *

(7) これを全部まとめて封筒に入れ、最初のチェックシートにあった宛名を貼り付けて完成です。早速明日郵便局に持っていきます。
 まだ確定申告期間前ですが、税務署に電話して聞いたら、早く出しても別に問題ないとのことでしたのでさっさと出してしまおうと思います。



* * * * *

 最後に、肝心の税金の支払いですが、国税庁のサイトによると、以下の4つの方法があるそうです。やりやすい方法を使えばよいと思います。

(1) 指定した金融機関の預貯金口座から振替納税する方法(事前登録が必要)
(2) インターネット等を利用して電子納税する方法(事前登録が必要)
(3) 現金で納付する方法(税務署や銀行とかに現金持っていけばいいっぽい)
(4) クレジットカードで納付する方法(楽だけど手数料がかかる)

 以上で確定申告は完了です。
 たぶんこれで問題ないと思いますが、もし税務署から何か指摘があったらこの記事も修正しますね。



お勧めコンテンツ